小さな会社の社長が今すぐにやらなければならないこと

こんにちは、荒井崇志です。
今日は、オーナーや店主の方が真っ先に取り組むべきことをお伝えします。
仕事をするうえで、あなたの役割とは何でしょう?取引先との商談、接客、店頭販売、売上管理、はたまたクレーム処理・・・小さな会社の社長だからこそ、次から次へとたくさんやる事がありますね。熱心な方なら時間を作って勉強会に参加しているかもしれませんし、今これを読んでくれているあなただって向上心の溢れる方なんだろうと思います。

ここで、ある大学の講義での寓話を紹介したいと思います。(ひょっとしたら、どこかで聞いたことがあるかもしれません)

—————————————-
「クイズの時間です」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置きました。教授は一つ一つ岩を手にしながら、壺がいっぱいになるまでそれを詰めて、学生に聞ききました。

「この壺は満杯?」教室の学生は「はい」と答えました。

「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出しました。

そしてそれを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていったのです。

そして、もう一度尋ねたのです。

「この壺は満杯か?」・・・学生は答えられません。すると、別の学生が「多分違うだろう」と答えました。

教授は「そうだ」と笑って、教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出しました。今度はそれを岩と砂利の隙間に流し込んだ後で、三度目の質問を投げかけました。

「この壺はこれでいっぱいになったでしょうか?」学生たちは声を揃えて、「いや違う」と答えました。

すると、教授は水差しを取り出して、壺の縁までなみなみと水を注いで言いました。

「僕が何を言いたいのかわかりますか?」

一人の学生が手を挙げて、「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、いつでも予定を詰め込むのは可能だということです」。

「それは違う」と教授は言いました。「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私たちに教えてくれる真実とは、大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地はその後二度とないという事なんだ」。

「君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう?」、と教授は話し始めます。

「それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家庭であったり、自分の夢であったり・・・。ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものです。それを最初に壺の中に入れなさい。そうでなければ、君たちはそれを永遠に失うハメになる」。

さらに、教授は続けます。「もし君たちが小さな砂利や砂、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、君たちの人生は重要ではない「何か」に満たされたものになるだろう。そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なことが入らなくなり、その結果それすら失うことになるのです」。
—————————————-

この寓話が教えてくれるのは、「優先順位の付け方」です。
あらためて、小さな会社の社長のあなたにとって、その”大きな岩”とは何でしょう?取引先との商談、接客、店頭販売、売上管理、はたまたクレーム処理・・・いずれも正解ではありません。

商品が売れない理由・・・それは、その存在を誰も知らないからです。

『日本の総人口約1.2億人―あなたの周りの人=あなたの存在をまだ知らない人』なんです。そこにたいして、「私はここにいますよ!」とアピールすることこそ、あなたにとっての”大きな岩”であり、今すぐにやらなければならないことなのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA